誕生日に一人でダイエーの惣菜を食う自分はさすがにどうかと思った。

プロ野球再編、とか巷では騒がれていて、昨日も驚きのニュースがあった。ここまでまるっきり言及しなかったのには理由もあるのだが、昨日のニュースと選手会のコメントを受けてとりあえず思うところだけでも書いておこう。
まず、日本には「プロ野球」というものは存在しないと改めて感じた。野球をやってお金を稼ぐ人たちは確かに存在する。しかしスポーツとしての「プロ野球」というものは存在しない。なぜならビジネスとして成り立ってないからだ。今の「プロ野球」とは金持ちの財界人の年寄り(ここ重要)が道楽で金を出し、観客はそのおこぼれ預かっている、もしくは施しとしてそれを見て楽しむ権利を与えられている、そういう存在だ。だから金持ちたちは「ファンのため」なんて考える必要はないし、道楽で使える範囲のお金を維持できなくなったら都合よく処理することもできる。合併というのは「出すお金が減る」という論理からの発想であって、ビジネスとして成り立たせるための発想ではない。合併しようがしまいがその球団が独立採算できているのなら問題はないわけで、それができないから合併となる。そして独立採算するための努力をする気がまったくないから身売りはしないし、自分達の都合だけで話を進めていく。自分の道楽を手放す気はないってことなのだ。
メジャーリーグのように球団ごと最高年俸を取り決めてリーグとして成り立たせるとか、儲け過ぎた球団はリーグに還元し、それを赤字チームの補填に当てるとかそういう発想はまったくない。だってプロスポーツじゃないから。野球としてのルールは存在しても、プロスポーツとしてのルールはないのだ。ナベツネとかいう一番偉そうな奴がルールなのだ。だから我々外野が何言っても無駄。彼らにしてみれば「なぜ俺らの道楽に他人が口を挟む」としか思ってないだろう。実際その通りだし。マスコミもファンも誤解している。プロ野球というのはプロスポーツではない。
また、選手会を代表して古田が語っていることは心情的には理解できる。しかし、選手たちにも責任はある。球団として経営が立ち行かない一番の理由は選手の年俸の高騰だ。それは彼らが選手の権利として勝ち取ってきたものだが、一般的に考えても社員の給料が企業の儲けを超えたら維持存続できないのは明白である。フリーエージェントという権利を勝ちとったせいで必要以上に年俸が高騰した。そして、金のために(それだけではないが)チームとファンを捨ててどこかの球団に移籍してしまう選手達が多くいるのも事実だ。自分達はもっと給料が欲しい、だから会社が儲けろ、という論理は間違っている。儲けるためには自分達が頑張らねばならないのだ。なぜプロ野球プロスポーツとして立ち行かないのか、そのこと自体を選手達が真剣に考えるべきだ。確かに彼らは野球選手である。しかし同時に「プロスポーツ選手」でもある。ただ野球をやればいい、野球の成績が上がれば給料も上がるはずだ、という考えはどうなのか。観客が入らないのはフロントのせいだけなのか。オーナーや球団側だけでなく、選手達やマスコミ、そしてファンも含めてそのあたりの誤解を解いていかなければ、いつまで経っても日本にはプロスポーツとしての野球は生まれないと思う。
こんなことを私が思うのも身の丈経営と地元密着で生き延びてる広島東洋カープファンだからかもしれない。