「Yeah〜 Man〜」とラップ風に読むとイエメンに聞こえませんか?。
仕事でちょいとWordPressについて調べてみることになり、会社のお金で本も買えたし、堂々とローカルにテスト環境を構築。噂には聞いていたけどホントにインストールが楽。というか、WordPressのインストールもそうだけど、ApachePHPMySQLがパッケージ化されているxamppというツールが素晴らしい。ダウンロードしてクリックして終わりですよ。昔Apache上でPostgresインストールするのに苦労したのが嘘みたい。PHPMyAdminまで付いてるんだもんなあ。ビックリだ。
で、簡単に動くようにはなったんだけど、結局ここから先は「なぜ他のブログツールではなくWordPressか」っていう部分になる。システム的にはPerlPHPの違いだとか動的生成か静的生成なのかとかの違いはあるんだけど(早い遅いも含めて)、実現できること、要するにユーザ(読者)から見える部分に関していえばそんなに変わらない。変わっても用途によって一長一短だったりする。
まー、折角MySQLとかPHP使ってるんだから、他の事を連動させるとか、連動させずともそのサーバ構成は活かしたいとか色々考えつつ弄り中。でも実は現実的に一番面倒というか時間がかかるのはデザインだったりするんだよなあ。既存のデザインとか使うにしても一部は変えたいとかは当然あるわけで、自分の用途に合わせようと思うと結構大変。WordPressの場合、できることが多い分、デザインにも気を配る部分が増えますな。
折角パーツ化されてるんだから、WordPressだけでなく、他のブログツールでもセクションや部品を自由にレイアウトできるツール、それもGUIで、みたいなものがあればいいのに。その点、FirefoxWeb Developerは便利ではあるけどね。
10月には契約しているホスティングサービスが終了してしまうから、どうせ新しいところを探さねばならない。まあ、日記に関してはこのままはてなを使うという選択肢はあるにはあるんだけど、やはり色々と弄くれるのも面倒だけど楽しい部分もあるのだった。
ただ、ブログという形態に特化したWordpressだと、私のような日記形式での更新ができない(やればできるだろうが本意な使われ方ではないだろう)、というのが考えどころ。長年この形式でやってきていると、他の書き方とか今更できるか不安。なによりトピックにならないようなことばかり毎日書いているからなあ。
お盆中は新刊も出ませんなあ。