なんつーかアンツーカー(前にもやりました)今更ながらネットにおける掲示板文化の衰退に寂しさを覚え、あの適当でありつつも緩い雑談感覚のコミュニケーションが失われたことによる影響は個人的には非常に大きいなあ、と思っている。
というのも、今となってはネット上での新しい友人知人を増やすなんてことは、間に誰かを挟まない限りは絶対にありえないものになってしまった。それも大概は実際にお会いして、というイベントを経るのが常である。もちろん、ネット上でもブログやmixiの記事に対して「はじめまして」と書き込んでくる人は存在する。しかし、その人がその後も常連であり続けるのかどうかはまったくわからないし、ましてや交流ともなればその人がコメントしたくなるような記事を書かない限り次はないのだ。というかむしろ、おそらくは読んでいるであろうと勝手に予測する人(常連)たちとだって、「記事」というきっかけがなければ交流していない。しかも、それは記事に対する意見や賛同を唱えたいのであって、決して「交流」が目的ではないのだ。「人」や「場の雰囲気」を目的としての交流は遠い日の花火になってしまった。
かつては「OFF会」なんていってたけど、今では「ON」の状態で交流することなんて滅多にない。日記やレビューは読んでる、コメントもトラックバックもたまにはする、mixiも読んでる、今ならTwitterも読んでて相手のことを結構知ってはいるけど、コミュニケーションはない。そういう関係がほとんどだと思う。「ON」からはじまって「OFF」じゃなくて「OFF」で知り合った人を「ON」でもチェック、みたいな。いわゆるストーカー的関係。
こんなWeb2.0(むしろ1.0?)はもう嫌だ、とは思わないけれども、かつての「ネットならでは」の人間関係構築が懐かしくもなるし、普段の生活では基本的に超がつくほどの引っ込み思案(そこ笑わない)の私としては、「ネットだからできる交流」とか、普段の生活ではまったく出会う機会のなかった人たちとの出会い、それこそ物理的距離とか生活スタイルとかの違いを無視した出会いは欲してしまう部分がある。
そんなこと考えてたら今一度掲示板を設置してみてもいいかなあ、とか思い始めた。とはいえ、あの豚肉、じゃなくてスパム、もしくは荒らし対策は大変ですよ。マニュアルで排除は限界あるしね。だからといって会員制みたいな掲示板にしちゃったら「はじめまして」の可能性は一気に低くなる。まあ、「はじめまして」の時くらい勇気出してよ、と思わないこともないけどユーザにそれを求めるのは贅沢ってもんだ。なんかいい方法はないものか。
などと考えたところで、すっかり掲示板文化が廃れ、場末のパブみたいな存在価値になってしまった掲示板という存在にいったいどれだけの人が興味を持つのかまったくわからない。それこそ「ストーキング文化のほうが気が楽」っていう感覚の人の方が今となっては多いだろうし。
気絶するほど悩ましい(嘘です)。